気ままにクラシック・エッセイ

「あの曲がずっと頭の中で…」なんて事ないですか?・・・もやもや、或いは選択に悩んでいるクラシック、ジャズの相談解消します。
レコード探偵アマデウスが名曲のミステリーを、楽しく紹介します。

MUNDI

華やかなオペラ・バレの傑作 - HM20336 コレギウム・アウレウム カンプラ・ヴェネツィアの宴 - ヴェルサイユでダンス

フランス・バロックの巨匠カンプラの華やかなオペラ・バレエの傑作

ハルモニア・ムンディのレコードで世界的に名を知られるようになったコレギウム・アウレウム合奏団はドイツのハルモニア・ムンディの録音のために組織された古楽器オーケストラの草分け的存在です。古い時代の演奏習慣に忠実に指揮者は置かず、コンサートマスターのフランツ・ヨーゼフ・マイアーが主導しています。グスタフ・レオンハルトやアンナー・ビルスマなどのトップ・アーティストとも共演している。メンバーはバッハ時代の古楽器もしくは忠実なコピー楽器を用いており、将来のピリオドシーンを担うようになる少なからぬ偉大な演奏家を名簿に見ることができます。
『黄金の楽団』という意味の名称は、ドイツのシュヴァーベン地方にあるフッガー城の糸杉の間を主な録音会場としており、そのホールの構造が黄金分割になっているところから付けられたと云う。そこでの録音だからこそ、レコード盤に針をおろして、ターンテーブルの回転が安定に達して、その音が出る直前の暗騒音から、これから聴く音楽が最高だと感じるのだ。ガット弦を使ったオリジナル楽器のコピー、フッガー城の糸杉の間の音響がブレンドされて、得難い音響なのだ。
静かな音楽によってちょっと心を休めたいとき、思いつくのはどんな曲でしょうか。いわゆるヒーリング・ミュージックも悪くありません。 質の良いものは安っぽい旋律線に頼ったりしませんし、繰り返しも単調でなく、シンセサイザーの合成音ばかりでもありません。しかし生の楽器と何百年も聴くに耐えた旋律に安定を求めたくなります。わたしにとって“羊と馬の黄金楽団”のレコードを聴いた後は、淡々と、しかしどこか晴ればれと進んでいく力を得るものです。それとも ― オーヴァーな表現でしょうが、解き放たれる魂の喜びでしょうか。数多くのレコードを前にして、一生を振り返るとするなら、コレギウム・アウレウムの一連のレコードを知り得たことへの感謝の気持ちで頭を垂れたい。
続きを読む

外盤A級セレクション推薦 - HM1036 クレメンチッチ・コンソート「ラ・フェート・ド・ラーヌ」~ロバの祭り - 狂気の祭典

長岡鉄男氏の『外盤A級セレクション』〜クレマンシックが楽しく聴かせてくれる不思議な魅力に満ちた世界。

録音は素晴らしく、声は恐ろしくリアル、古楽器の切れ込みは鮮烈、パーカッションの重低音も異様な迫力がある。
音楽は全編がクライマックス。演奏は異常にテンションが高く、パワフル、エネルギッシュ。透明感があり、情報量が多く、ホールエコーも絶品。録音エンジニアはジャン=フランソワ・ポンテフラクト。
長岡鉄男氏が『外盤A級セレクション』で「両面聴いても飽きない、中世カトリック教会の”狂気の祭典”」と賞賛した1枚です。
中世カトリック教会の奇祭「ロバの祭り」。入祭踊、祭の主の手に主教杖を贈る儀式、ロバどもと酒飲みどものミサ、行列の四部構成。
続きを読む

暗く沈んだ歌声が心を捕らえて離さない - HM249 アルフレッド・デラー ヘンリー・パーセル歌曲集 - 衝撃を与えた歴史的名盤

伝説的名カウンター・テナー、デラーとその仲間たちによるパーセル。

ハルモニア・ムンディの歴史を語る上で欠くことのできないアルフレッド・デラー。もともと、創立者は彼の歌声を聴いて深い感銘を受け、クラシック音楽、とりわけ古楽の録音に本格的に取り組むようになった。この盤は、デラーの死のたった三ヶ月前に録音されたリサイタル。デラーが生涯をかけて取り組み続けていた、パーセル作品の至上の姿がここにある。 あらゆる面で古くなっているにもかかわらず、40年近くの時を越えてなお我々の心を捕らえて離さないデラーの暗く沈んだ歌声。
嘆きの歌/音楽は愛の種/恋の病から/美しい島/ばらの花よりも甘く/わが苦悩のすべて
続きを読む

伝説的な高音質録音と独特の音響世界 - HM1015 グレゴリオ・パニアグァ 古代ギリシャの音楽 - 長岡鉄男氏の大絶賛により一世を風靡

長岡鉄男氏の大絶賛により大ヒット、驚異的な高音質録音で一世を風靡した一枚。伝説的な高音質録音と独特の音響世界!

SN比がよく、残響がすごく長く豊かで美しく、しかも直接音は鮮明で力強い。音像の輪郭は自然、定位も自然で、音場は3次元的に深く広い。はるか彼方に雀の声がきこえる。雀の声はアルバムを通して絶えず入っている。
Dレンジは圧倒的に広く、こんなに力感のある、厚みのある音はきいたことがない。ぞっとするほどの生々しさがある。こんな録音は通常の方法では不可能である。筆者の想像では、録音場所は、人里離れた修道院の、天井の高い礼拝堂、時間は早朝、マイクは2本、2トラックデッキ直結、リミッター、ドルビー、ミキシング等いっさいなし、というのを基本にしていると思う。とにかくすばらしい録音である。
ずば抜けた優秀録音と独特の音響世界とでハルモニアムンディ・フランスの大ベストセラー。数少ない資料から楽譜、楽器、演奏法をまさに「復元」。
古代ギリシアを大胆に再現し、大きな衝撃を与えた1978年の録音。録音でも高く評価された名盤。グレゴリオ・パニアグアによる古楽アンサンブル、アトリウム・ムジケ・デ・マドリッドによるアルバムは今を以ってしても、やっぱり衝撃を受ける。何なんだ?!この音楽は … ピューン、ドドドドン、シャリシャリン!まるで、何かをひっくり返してしまったようなサウンドで始まる。いきなりの騒音にドキっとさせられ、のっけから衝撃的。
より良い音で楽しみたいというのがオーディオ・ファイルの見果てぬ夢。アナログ録音の持つ風合い・空気感がダイレクトに届きます。ぜひ、お手持ちの装置とご自分の耳でお確かめください。
続きを読む
新着入荷商品: アナログ・レコード 通販 RECORD SOUND
記事検索
 
注目されている記事
プロフィール

bagelrecords

タグクラウド
QRコード
QRコード